竹垣14種

健仁寺垣 けんにんじがき

デザインは多様でも代表的な遮蔽垣(向こうが透けて見えないもの)。統一感のある空間を作り出します。

沼津垣 ぬまづがき

篠竹を編み込んで作る。仕上がりも美しく、丈夫な竹。

大津垣 おおつがき

竹の幹を使用し、胴縁と立子を編み込んだ遮蔽垣。

清水垣 しみずがき

篠竹を加工した繊細で優美な清水竹を立子に使用。

katura2_s

桂垣 かつらがき

オリジナルは京都の桂離宮にある垣根。東京近郊では横浜の三渓園の正門にも用いられている。
風格を感じさせる生垣。

yotume3_s

四ツ目垣 よつめがき

もっとも一般的な透かし垣(向こう側が垣を通して見える)。
高さや間隔を変えると異なった雰囲気が楽しめる。

金閣寺垣 きんかくじがき

太い竹を使用したダイナミックな竹垣。庭に落ち着きを与える。
龍安寺垣同様、高さが特別低いのが特徴。

龍安寺垣 りゅうあんじがき

金閣寺垣、光悦垣、矢来垣の要素を兼ねた仕切垣。

光悦垣 こうえつがき

緩やかな曲線と格子の優雅でシンプルな垣。
モダンな雰囲気も漂う。

木賊垣 とくさがき

立子を並べ、押縁を使わない。
余分なものを削り取ったシンプルな美しさがある。

御簾垣 みすがき

狭い庭にも広がりと明るさをもたせる。自由な高さと長さで創意を加えるとおもしろい。

鉄砲垣 てっぽうがき

戦場の陣中で鉄砲を横一列に立て並べたような姿が名前の由来。
立子の数や太さのバランスが大切。

萩垣 はぎがき

樹木の枝を用いた竹垣。
茶室などに多く用いられている。

黒文字垣 くろもじがき

品良く、風情ある空間を作り出す。 太めの押縁が全体を引き締める。

竹穂垣 たけほがき

美しいく竹穂を揃えた垣の姿は美しい。無造作な中に野趣がある。

竹垣の分類

見通し別
遮蔽垣 健仁寺垣、銀閣寺垣、大津垣清水垣桂垣
透かし垣 四ツ目垣金閣寺垣龍安寺垣、矢来垣、光悦垣
用法別
囲 垣 多くは遮断垣
仕切垣 遮断垣、透かしが気の双方がある
高さ別
一般的高さ1m以上 健仁寺垣大津垣木賊垣桂垣御簾垣鉄砲垣四ツ目垣
特別低い 金閣寺垣龍安寺垣、ナナコ垣
建物との関連
建物と離して作る 特に垣の種類に関係しない
建物に付属している 多くは袖垣。特に垣の種類に関係しない
立子・組子の素材
垂直の立子(一列使い) 健仁寺垣木賊垣清水垣、篠垣、南禅寺垣、鶯垣
垂直の立子(一列使い) 四ツ目垣鉄砲垣
横組子 御簾垣桂垣
斜め組子 光悦垣龍安寺垣、矢来垣、高麗垣
編む 大津垣沼津垣、網代垣
重ねる 竹穂垣、蓑垣、鎧垣、時雨垣
名称別
素材名称 竹穂垣黒文字垣清水垣、柴垣、桧皮垣
地名・寺院名 健仁寺垣、大徳寺垣、龍安寺垣光悦垣金閣寺垣、南禅寺垣、大津垣沼津垣、銀閣寺垣、桂垣
形態など 四ツ目垣、蓑垣、鶯垣、鉄砲垣、松明垣、茶筅垣、御簾垣、鎧垣、木賊垣

ページの先頭へ